麻田浩 Hiroshi Asada

パリを拠点に、幻想的な風景画を生み出した
1931年昭和6年1997年平成9年

絵画・版画高価買取

お持ちの麻田浩作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

日本画家、麻田辨自を父に、同じく日本画家、麻田鷹司を兄に持つ、美術家の一家に生まれた。
初期にはアンフォルメルに傾倒しましたが、1963年、初めてのヨーロッパ旅行にて古典絵画を再確認したことで、徐々に変化が表れます。1971年、39歳のとき再度渡欧。パリを拠点に、より幻想的な風景画を生み出し、新制作展や安井賞展などに出品し続けました。また、ヨーロッパ滞在期には版画制作にも力を入れ、カンヌ国際版画ビエンナーレではグランプリを獲得。フランス・ドイツ・ベルギーなどでも個展を開催しました。 1982年、50歳で帰国。京都に戻り、京都市立芸術大学西洋画科の教授を務めながら、水滴や羽根などの自然物を配した「原風景」とともに、「原都市」と名づけられた美しき廃墟空間を描き続けました。1995年には京都市文化功労者となり、同年に第13回宮本三郎記念賞を受賞するなど活躍を続けていましたが、1997年、65歳、京都のアトリエで自らその命を絶ちました。


性別
男性
出身地
京都
関係のある主な作家
麻田辨自(親)
麻田鷹司(兄弟)
主な出来事
1931年昭和6年

京都に生まれる。

1954年昭和29年

新制作協会展に初入選、以降毎年出品。

1962年昭和37年

新制作協会展新作家賞受賞
第5回シェル美術賞展にて佳作賞受賞

1966年昭和41年

新制作協会展にて協会賞受賞。翌年、会員に推挙される。

1969年昭和44年

京展にて須田賞受賞。翌年にも万博賞受賞。

1971年昭和46年

二度目の渡欧。パリに住み、ジョニー・フリードランデルのもとで銅版画も始める。

1974年昭和49年

第6回カーニュ国際絵画フェスティバルにてプリ・ナショナル賞受賞(フランス)。

1975年昭和50年

第18 回安井賞展にて佳作賞受賞。

1976年昭和51年

第6回オステンド・ヨーロッパ絵画賞展にて第2位賞受賞(ベルギー)。

1977年昭和52年

第2回カンヌ国際版画芸術ビエンナーレにて銅版画部門第1位。

1978年昭和53年

第7回クラコー国際版画ビエンナーレにてメダーユ・ドヌール賞受賞。
第2回フィンランド・エヴァスキュラ・グラフィカ・クレアティヴァ展第2位。

1982年昭和57年

日本に帰国。京都に居を移す。

1983年昭和58年

サロン・ド・ソシエテ・ナショナル・デ・ボザールにてプリ・アンリ・ファルマン受賞(パリ)。
京都市立芸術大学美術学部の教授に就任。

1985年昭和60年

サロン・ド・ソシエテ・ナショナル・デ・ボザールにて、プリ・アルフレッド・シスレーを受賞。

1995年平成7年

第13 回宮本三郎賞を受賞。京都府文化功労賞受賞。 京都市文化功労者賞受賞。

1997年平成9年

京都市龍安寺のアトリエで自ら命を絶つ。

2007年平成19年

「没後10年 麻田浩展」が京都国立近代美術館にて開催される。

2008年平成20年

「特別展示 麻田浩 展」が東京オペラシティアートギャラリーにて開催される。

2017年平成29年

9月28日、練馬区独立70周年記念展『没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟―』練馬区立美術館

最終更新 2017年09月29日
ページ
最上部へ
無料査定