舟越桂 Katsura Funakoshi

1951年昭和26年

絵画・版画高価買取

お持ちの舟越桂作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

現代日本を代表する彫刻家。彫刻家である父・舟越保武の影響を受け、子供の頃より彫刻家を志す。舟越の代名詞である木彫彩色による半身の人物像。それらは、1つの胴体に2つの頭、通常ではありえない方向に向いている手、動物の耳を持った人間など、繊細で異形な姿を特徴としている。舟越は、人間の姿を表すことに常にこだわっており、異形性の表現によって「人間という存在は何者か」という本質的な問いかけを追求し続けている。


公式サイト
舟越 桂 OFFICIAL SITE
性別
男性
出身地
岩手
受章
紫綬褒章
関係のある主な作家
舟越保武(親)
主な出来事
1951年昭和26年

東京芸術大学教授であった彫刻家・舟越保武の次男として生まれる。

1975年昭和50年

東京造形大学彫刻科卒業。

1977年昭和52年

東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻終了。

1986年昭和61年

文化庁芸術家在外研究員としてロンドンに滞在。

1988年昭和63年

ヴェネツィア・ビエンナーレ出品。

第43回サンパウロ・ビエンナーレ出品。

1989年平成元年

東京造形大学客員教授。

1991年平成3年

タカシマヤ文化基金第1回新鋭作家奨励賞受賞。

1992年平成4年

ドクメンタIX(ドイツ・カッセル)出品。

第9回シドニー・ビエンナーレ出品。

1995年平成7年

第26回中原悌二郎賞優秀賞受賞。

1997年平成9年

第18回平櫛田中賞受賞。

2003年平成15年

第33回中原悌二郎賞受賞。

2009年平成21年

芸術選奨文部科学大臣賞、毎日芸術賞受賞。

2011年平成23年

紫綬褒章受賞。

2024年令和6年

3月29日、肺がんのため死去

最終更新 2024年05月23日
ページ
最上部へ
無料査定