田村能里子 Noriko Tamura

アジアの風土に生きる人々を描き続ける
1944年昭和19年

絵画・版画高価買取

お持ちの田村能里子作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。
公式サイト
田村能里子オフィシャルホームページ
よく描くテーマ
女性
性別
女性
出身地
愛知
パブリック・コレクション
福岡女子大学
ホテル椿山荘東京
日本赤十字総合福祉センター
トロッコ嵯峨駅
札幌駅JRタワーコンコース
京都嵐山天龍寺塔頭宝厳院
延命寺
横浜みなとみらいホール
古川美術館
主な出来事
1944年昭和19年

愛知県葉栗郡木曽川町に生まれる。

1962年昭和37年

愛知県立旭丘高等学校美術課程卒業。

1966年昭和41年

武蔵野美術大学油絵学科卒業。

1969年昭和44年

結婚。田村姓となる。夫の赴任地であるインドに同行。

1982年昭和57年

昭和会展優秀賞受賞。

1986年昭和61年

文化庁芸術家在外研修員として中国に派遣、滞在。

1988年昭和63年

西安の飯店に壁画制作。

1989年平成元年

中山競馬場のロビーに壁画制作、以後各地で壁画を制作する。
中国政府より壁画作品に対し軒轅杯国際特別賞受賞。

1999年平成11年

JR東海名古屋駅ビルの壁画制作、テレビ東京でも壁画制作。

2003年平成15年

大阪赤十字病院壁画、日立マクセル壁画、ファンケルスクエアで壁画制作。

2005年平成17年

よみうりランド慶友病院壁画、マルホ株式会社創剤技術研究所に壁画「季のきらめき」を制作。

2006年平成18年

総合大雄会病院壁画、海陽学園壁画、客船飛鳥II壁画制作

2008年平成20年

日本赤十字看護大学壁画制作

2010年平成22年

名古屋第2赤十字病院壁画制作

2011年平成23年

京都嵯峨野観光鉄道嵯峨野駅駅舎ホール壁画制作。

2012年平成24年

ホテル椿山荘東京に壁画やアクリル画、デッサンを制作設置。

2013年平成25年

福岡女子大学学生会館の壁画完成。

最終更新 2014年06月03日
ページ
最上部へ
無料査定