小泉淳作 Junsaku Koizumi

「孤高の画家」
1924年大正13年2012年平成24年

絵画・版画高価買取

お持ちの小泉淳作作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

建仁寺の天井画や東大寺の襖絵など壮大な作品で知られる。特定の美術団体に属さず、画壇とも距離を置き「孤高の画家」と呼ばれた。小泉さんは大正13年鎌倉生まれ。東京美術学校で日本画を学ぶが、ルオーなど西洋絵画の影響を受けた独特の画風は世間に受け入れられず、商業デザインで生計を立てながら「自分の絵」を模索し続けた。50歳を過ぎてようやく水墨画に開眼。自然が発する「気」をとらえ、リアリズムに徹した作品を多数発表した。晩年は寺院の天井画や襖絵などの大作にも取り組みんだ。好きな絵を自分なりのスタイルで描き続けた87年の生涯だった。


公式サイト
小泉淳作公式ホームページ
性別
男性
誕生日
1924年10月26日(日)
歿日
2012年1月9日(月)
出身地
神奈川
関係のある主な作家
山本丘人(師)
小泉策太郎(親)
小泉博(兄弟)
パブリック・コレクション
国立近代美術館
山種美術館
建長寺(神奈川県)法堂天井画 『雲龍図』
建仁寺(京都府)法堂天井画 『双龍図』
東大寺(奈良県)聖武天皇 光明皇后御影図 襖絵
主な所蔵美術館
小泉淳作美術館(六花亭アートヴィレッジ 中札内美術村)
主な出来事
1924年大正13年

10月26日、神奈川県鎌倉市生まれ。

1952年昭和27年

東京美術学校卒業 山本丘人に師事

1954年昭和29年

新制作協会第18回展に初入選。

1973年昭和48年

第2回山種美術館賞展出品

1977年昭和52年

山種美術館賞展にて『奥伊豆風景』が優秀賞を受賞。

1978年昭和53年

セントラル大賞展に出品 文化庁買上げ

1993年平成5年

日本経済新聞連載「こころ」(古井由吉・辻邦生著)挿絵執筆

1995年平成7年

壺中居にて作陶展 本間美術館にて個展
日本経済新聞日曜版連「ひかりの中」(安岡章太郎著)挿絵執筆

1996年平成8年

鎌倉市中央公民館市民ギャラリーにて個展

2000年平成12年

鎌倉・建長寺の法堂天井画雲龍図を完成

2001年平成13年

読売新聞連載坂上弘著近くて遠い旅の挿絵を制作
京都・建仁寺の法堂天井画双龍図を完成

2007年平成19年

奈良・東大寺に聖武天皇・光明皇后御影奉納

2008年平成20年

東京髙島屋にて「随想」掲載の挿絵展

2010年平成22年

東大寺障壁画襖絵 東京・横浜・京都・大阪髙島屋にて巡回展

2012年平成24年 1月9日、逝去
最終更新 2021年06月23日
ページ
最上部へ
無料査定