宮崎次郎 Jiro Miyazaki

「サウダージ(懐旧の情)」をテーマに独自の世界観を描きだす画家
1961年昭和36年

絵画・版画高価買取

お持ちの宮崎次郎作品を高く買わせていただきます。 まずは、お電話メールにてご相談ください。

サウダージとはポルトガル語で境界、あるいは様々な懐旧の情などを指す多義語。 なるほどそう思えば画家自身が求め描く黄昏時のイメージへとたどり着く。昼と夜とが交錯する曖昧な一時。そこではサーカスの旅芸人や手品師、詩人などのボヘミアンがどこからともなく現われ、謎めいた物語を繰り広げる。そしてその現実とも幻想ともつかない情景は、しっとりとした憂愁のノスタルジーを湛えながら見る者に語りかける。


性別
男性
出身地
埼玉
関係のある主な作家
中根寛(師)
荻太郎(師)
主な出来事
1961年昭和36年

埼玉県浦和市に生まれる

1987年昭和62年

中根寛に師事

1990年平成2年

日本大学芸術学部美術学科卒業

1993年平成5年

眼展(青木画廊)以後2001年まで

リリシズムの画家展(ギャラリー椿)以後1997年まで

1994年平成6年

荻太郎に指導を受ける

1995年平成7年

第30回昭和会展 昭和会賞受賞

Incontro delle Nude展(イタリア,スペッロ市美術館)

1996年平成8年

文芸誌「新潮」(新潮社)目次挿画

1997年平成9年

個展 -「新潮」の挿画とイメージの展開-(ギャラリー椿/東京)

文化庁派遣芸術家在外研修員として渡仏

1999年平成11年

個展 -昭和会賞受賞記念展-(日動画廊/東京.福岡)

2001年平成13年

現代洋画の潮流展(日本橋三越本店.札幌.名古屋)

2002年平成14年

個展(日本橋三越本店)

2003年平成15年

日本大学芸術学部で特別講義を行う

2004年平成16年

月刊美術4月号より、宮崎次郎の「巴里の街角で」連載開始 「宮崎次郎画集 サォダ-ド」が求龍堂から刊行される

2006年平成18年

個展 宮崎次郎展 「アトモスフェール」(株式会社 商船三井・ごらくギャラリー後援)

2014年平成26年

詩画集「真夜中の朗読会」が求龍堂から刊行される

2019年令和元年

個展 宮崎次郎洋画展(日本橋三越本店)

最終更新 2023年07月27日
ページ
最上部へ
無料査定