シバヤマ 無料査定
清水規「三井寺秋彩」手彩+ミストグラフ

清水規「三井寺秋彩」手彩+ミストグラフ

正式には「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。山号を「長等山」と称する。 開基は大友与多王、本尊は弥勒菩薩である。日本三不動の一である黄不動で著名な寺院で、観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所である。また、近江八景の1つである「三井の晩鐘」でも知られる。

技法 手彩 ミストグラフ
画寸 40.0 × 52.4 cm
額寸 65.2 × 77.0 cm
限定部数 50
在庫状況 売却済

清水規について

繊細な筆致と緻密な描写、鮮やかな色彩で日本の美を描き、現代の日本画壇を担うホープとして期待されている。日本各地で個展を開催。無所属。

無料査定