シバヤマ 無料査定
アントニ・クラーベ「顔」油彩

アントニ・クラーベ「顔」油彩
技法 油彩
画寸 37.0 × 55.0 cm
在庫状況 売却済

アントニ・クラーベについて

アントニ・クラーベは20世紀スペインを代表する画家であり版画家、彫刻家、舞台デザイナー、衣装デザイナーでもあります。絵具と共に木材や金属などの素材を用いた独自のコラージュスタイルが特徴的です。 バルセロナで生まれ、13歳からペンキ職人として働きながら、夜間美術学校で学びました。職人の仕事からブラシの扱い方、描画の仕方、レタリングの技法、そして偽造木材などを学びました。やがてポスターや挿絵を描き始めたクラーベは バルセロナのポスターコンペティションで2位に入賞、その後バルセロナで三か所の映画館のポスター製作を手掛けるなどし、広告や装飾の仕事で生計を立てました。スペイン内戦のため1939年フランスに亡命、パリのモンパルナスに落ち着きアトリエを構えました。1942年にはパリで初めての展覧会を開催、1944年には同郷の画家パブロ・ピカソと出会いました。ピエール・ボナールやエドゥアール・ヴュイヤールなどの印象派の画家たちからも大きな影響を受けたクラーヴェですが、ピカソとの出会いは彼にさらに深い影響を及ぼしました。 クラーベは演劇デザイナーでもあり、オペラやバレエの舞台も手掛けており 1952年の映画『Hans Christian Andersen(邦題:アンデルセン物語)』ではアカデミー美術賞と衣装デザイン賞にノミネートされました。作品は、パリ市立近代美術館、サンフランシスコ美術館、ロンドンのテート・ギャラリーなどにコレクションされています。

無料査定